- 輸入雑貨通販TOP
- 国産家具で叶える上質な暮らし:フレンチスタイルの優雅さと現代の機能性を融合
国産家具で叶える上質な暮らし:フレンチスタイルの優雅さと現代の機能性を融合
洗練された空間を作り出すためには、家具選びが欠かせません。
サラグレースでは、 これまで輸入家具をメインとして、商品展開をしてきましたが、最近では、基幹としてきたフレンチスタイルの優雅さと、現代の日本人のライフスタイルに寄り添った機能を兼ね備えた国産家具を提案しています。
このページでは、国産家具の魅力やコーディネートのポイント、さらに長く愛用するためのお手入れ方法などをご紹介します。
フレンチスタイルのエッセンスを取り入れた国産家具の魅力
– 上品でタイムレスなデザイン –

サラグレースの国産家具は、フレンチスタイルを思わせる繊細なディテールを残しつつ、現代の感覚に合わせて、装飾を抑え、シンプルなフォルムに仕上げています。流行に左右されず、時代を超えて愛されるタイムレスなスタイルを追求し、日常の空間を上質に演出することを目指しました。
– 北海道、旭川で生まれる家具の品質と美しさ –

サラグレースの家具|
北海道・旭川の職人技が生み出す高品質なインテリア
サラグレースのオリジナル家具は、日本屈指の家具産地として知られる北海道・旭川で生産されています。旭川は家具製造の一大拠点として、熟練の職人が伝統の木工技術を駆使し、高品質な家具を作り続けてきた街です。
北海道・旭川が誇る家具づくりの歴史
旭川の家具づくりの歴史は1950年代に始まり、北海道民藝家具の生産地として発展しました。北海道民藝家具は、日本の伝統工芸と北欧デザインが融合したスタイルで、地域の木材を活かしながら、職人の手仕事によって丁寧に作られてきた家具です。その洗練された洋風デザインは、日本全国で広く愛されてきました。
旭川で培われた木工技術×サラグレースのエレガントなデザイン
そのような歴史があって、かつては洋風家具を手がける工場が多数存在した旭川ですが、現在、その数は減少しています。そんな中でも、長年にわたりクラシカルなデザインの家具を作り続ける数少ない工場のひとつに、サラグレースはオリジナル家具の製作を依頼しています。 旭川で受け継がれた確かな職人技とサラグレースが培ってきたフレンチスタイルのエレガントなデザインが融合することで、唯一無二の家具が生み出されています。



家具は、すべて、サラグレースが独自でデザインした完全オリジナルです。国産のタモ材を使い、サイズや色味など、これまでの輸入家具販売の経験を生かして、お客様のお好み、日本の住居やライフスタイルなどを考慮した、高品質な家具が出来上がりました。上質な家具をお探しの方は、ぜひ一度、サラグレースのオリジナル家具をお確かめください。
ダイニングやリビングで映える家具選びのポイント
– ダイニングルームの家具選び –
毎日の食卓を心地よく、特別な時間にするためには、テーブルやチェアの選び方がとても重要です。 サラグレースではこれまで輸入家具を中心に取り扱ってきましたが、ヨーロッパ規格のテーブルや椅子は、小柄な日本人の暮らしには少し大きすぎたり、高すぎたりすることがあるため、「ちょうど良いサイズ」の家具を求めるお客様のお声も多くいただいていました。 そこで、サラグレースのオリジナル家具では、日本の住まいやライフスタイルにフィットする高さとサイズ感にこだわりました。テーブルもチェアも、日本の暮らしに自然に馴染むデザインと機能性を兼ね備え、「ちょうど良い」「使い勝手が良い」と感じていただける家具をお届けしています。
URBAN ダイニングテーブル150cm グレーイッシュナチュラル
商品コード:67402
217,800円(税込)
URBAN ダイニングテーブル180cm ブラック
商品コード:67403
250,800円(税込)
ダイニングテーブルには引き出しが付いていて、ランチョンマットやカトラリー、 箸置きなど、細々したものを収納できるようになっています。また、足のフォルムにもこだわり、個性的でスタイリッシュながら、フランスのエスプリも感じられる洗練された仕上がりになりました。
洗えるフルカバー式|快適な座り心地のダイニングチェア
ダイニングチェアはフルカバー仕様で、カバーを外して洗濯できるため、清潔に保ちやすく、長く快適にお使いいただけます。 座面はやや低めに設計されており、日本の家具とも調和しやすく、ダイニングテーブルだけでなく、お手持ちのインテリアにもなじみます。さらに、クッション性にもこだわり、座り心地の良さを追求。ダイニングチェアとしてはもちろん、デスクチェアやドレッサーチェアとしても活躍する汎用性の高い一脚です。 洗えて便利、快適な座り心地のサラグレースのダイニングチェアで、毎日の暮らしをもっと心地よくしてみませんか?
– リビングで使えるサラグレースの国産家具 –
リビングルームで使えるサラグレースの国産家具は、キャビネットやサイドボード、シェルフなどの収納家具を中心とした展開になっています。こうした収納家具は、ただ物をしまうだけでなく、お部屋に個性や温かみをプラスする大切なインテリアアイテムです。シンプルでありながら洗練されたデザインは、どんな空間にも自然になじみつつ、おしゃれなアクセントにもなりますし、 コンパクトながら収納力がしっかりあり、日常使いのしやすさにもこだわっています。お気に入りの雑貨や本、観葉植物などを飾れば、自分らしい空間作りが楽しめますね。
URBAN サイドボードB
商品コード:67406
269,500円(税込)
日本のライフスタイルに寄り添うデザインと機能性
– シンプルさと装飾のバランス –
フレンチスタイルの優雅な装飾を取り入れつつ、日本のミニマルな美しさも大切にしたデザインに仕上げました。繊細なディテールと洗練されたシルエットが調和し、エレガントでありながら落ち着いた雰囲気を演出します。 見た目の美しさだけでなく、使いやすさや機能性にもこだわり、無駄を省いたすっきりとしたデザインが特徴です。そのため、日本の住空間にもなじみやすく、さまざまなライフスタイルに自然に溶け込みます。伝統とモダンを融合させることで、長く愛されるインテリアを目指しました。

左側のドレッサーでは、三面鏡の形に少しディテールを効かし、足にも独特のデザインを加えました。引き出しは4杯作り、ひとつは、化粧瓶などが入るよう、高さがある引き出しにしています。 右側のチェストは、一見シンプルな作りではありますが、一番上の段を薄く、小物が整理しやすいようにし、2段目、3段目は程よい厚みに、そして、一番下の段を厚くして、異なる大きさのものを効率よく収納できるように設計されているのが特徴です。
– 家具が持つ収納力と暮らしを整える効果 –
見せる収納と隠す収納をバランスよく組み合わせた家具は、生活空間をすっきり整えながら、心地よいインテリアを演出します。お気に入りのアイテムを美しくディスプレーできる「見せる収納」と日常の雑貨をすっきりと収められる「隠す収納」を組み合わせることで、実用性とデザイン性を両立しました。機能的でありながらも洗練された空間を作り出せるサラグレースの収納家具でお部屋を素敵に作り変えてみませんか?

フレンチスタイルを引き立てる小物とアクセントアイテム

こうしたサラグレースの国産家具とともに、照明器具やファブリックなど、サラグレースの輸入インテリアアイテムを使いながら、フレンチスタイルのインテリアを完成させてくださいね。
照明は空間の雰囲気を大きく左右するため、シャンデリアやアンティーク風ランプなどで柔らかな光を演出するマストアイテムです。
また、ファブリックアイテムも重要で、レースやリネンのカーテン、クッションを取り入れることで、上品で温かみのある空間が生まれます。細やかなアイテム選びが、インテリアの魅力をより引き立ててくれます。
– 照明とデコレーションで空間を仕上げる –
フレンチスタイルのインテリアにおいて、照明は単なる明るさを確保するだけのものではなく、空間を美しく演出する大切な要素です。シャンデリアやクラシックなスタンドランプなどを取り入れることで、上品で洗練された雰囲気を作ることができます。ミラーやキャンドルホルダーなどを組み合わせると、より魅力的な空間が完成します。

国産家具を長く愛用するためのお手入れ方法
– 木製家具のケアで保つ美しさ –


使用上の注意
サラグレースの国産家具は、ナチュラルな風合いのものは、ウレタン塗装、または、エナメル塗装を施していますので、お手入れはさほど難しくありません。
ウレタン塗装とは:
ウレタン塗装は、ウレタン樹脂を使った塗装方法で、耐久性や耐水性に優れています。表面に適度な硬さと弾力があり、キズや汚れがつきにくいのが特徴です。家具やフローリングなどに広く使われ、美しい仕上がりとメンテナンスのしやすさが魅力です。ただし、素材の色や質感を活かせる反面、経年で色が変化していくことがあります。また、木材の色の影響を受けやすいため、もともとも木材の色によって、塗装後の色味に大きく個体差が出ます。
エナメル塗装とは:
エナメル塗装は、家具の表面に滑らかで光沢のある仕上がりを与える塗装方法です。ウレタン塗装に比べ、塗膜が硬く耐久性があり、耐水性・耐汚染性に優れているため、汚れがつきにくくお手入れが簡単です。ツヤのある美しい見た目が特徴で、高級感があります。。塗膜が固く耐久性がある反面、家具の木目を完全に覆ってしまうため、ナチュラル感は表現しにくい塗装方法です。