先日、名古屋高島屋店で、僭越ながら、テーブルコーディネート講座をさせていただきました。
名古屋でのイベントはこれで4回目になりますが、毎回たくさんのお客様にお越しいただき、とても嬉しく思います。
私は横浜に住んでいるので、新横浜から、名古屋は、たった1駅(新幹線ですが)。東京の端の方に行ったりするよりも近く感じるのが名古屋です。
いつもインテリアのお話をさせていただくので、テーブルコーディネートのお話は初めてでした。
2つのテーブルを実際にコーディネートし、そのテーブルを使ってお話をさせていただきました。
1時間という短い時間で、いつもあっという間に時間が過ぎてしまい、喋り足りない気持ちになります。
今回は多くの皆様に「色」の話が興味深かったと言っていただきました。
インテリアでも、なんでも、「コーディネート」と名のつくものに、「色」はとても大切な要素です。
私自身、「色」を合わせたりすることはそこまで得意ではなく、だから、サラグレースのような無彩色を中心とした色使いが好きなのですが、色が得意でない私なりに、経験の中で導き出した色のコーディネートの仕方、のようなことをいつも力説させていただいております。
余談ですが、実は、今回のイベントの1週間前に、ぼーっとしていて階段を踏み外す、という失敗をしてしまいました。
そのため、イベント当日は、車椅子に座ったままお話をしなければならず、後ろの方に座っていただいたお客様にはとても申し訳なかったです。
また、今回のイベントでは、三重県桑名市のフラワースタジオRiche Studioの伊藤先生にテーブルコーディネートのお花をお願いしました。
https://richestudio.com/
名古屋でのイベントで初めての試みでしたが、伊藤先生の素敵なお花がテーブルに加わって、本当に美しいコーディネートが出来上がりました。お花は決して私の得意分野ではないので、助けていただいて本当にありがたかったです。
このようなイベントを行うたびに、協力してくださる皆様やイベントにご参加くださる皆様の優しさと笑顔に感動し、
「一人では、何もできないんだなあ」
「サラグレースは、素敵なお客様に支えられているんだなあ」
と実感するのです。
いつもイベントは名古屋店が多いですが、他店舗でもぜひ同じようなイベントができたらなあと思います。
名古屋の皆様、ご参加本当にありがとうございました。また皆様にお会いできるのを楽しみにしております!
Profile
- 黒川 早織
- Saori Kurokawa
- サラグレースオーナー
- 通訳・翻訳の仕事を経て、フレンチスタイルのインテリア雑貨を販売するオンラインショップを始める。のちに、青山、自由が丘、神戸など、実店舗をオープン。長い海外生活と、10年以上にわたるヨーロッパへの買い付けの経験をもとに培った独特のセンスと世界観が人気。