- 輸入雑貨通販TOP
- リネンを愉しむ暮らし
リネンを愉しむ暮らし

サラグレースでは、キッチン、インテリアファブリックのセレクトにおいて、好んでリネンを選ぶ傾向にあります。
使えば使うほど味と光沢が増し、吸水性、速乾性などの機能性で優れている上に、その質感や見た目が、少しシャビー感のあるサラグレースのインテリアのコンセプトにもぴったりだからです。
最近、新しいリネン類の入荷がたくさんありましたのでご紹介いたします。
リネンのテーブルファブリック
リネンテーブルクロス
リネンのテーブルクロスは、サラグレースでも特に人気のある商品です。
洋服でリネンというと夏のイメージがありますが、インテリアやテーブルファブリックでは、そのような季節性はあまりなく、オールシーズンお楽しみいただけます。
また、リネンは、シワになりやすく扱いにくい、という印象をお持ちの方もいらっしゃいますが、サラグレースが扱うテーブルリネンの麻は、ウォッシュ加工のものも多く、元々少し質感やシワ感があるものが多いので、扱いもそこまで難しくありません。リネン独特の質感は、カジュアルな雰囲気にも、フォーマルな雰囲気にも合い、化学繊維とは違った魅力があります。
テーブルクロスで迷われたら、まずはリネンのクロスをご入手いただくことをおすすめします。
リネンナプキン
布製のテーブルナプキンというと、食事の際に口を拭くものですが、日本の食文化の中で、布製のナプキンを膝に置いて食事をするシチュエーションは、正直そんなにあるものではありません。
布ナプキンをそのように使うのは、おそらく、高級レストランやホテルなどで食事をするとき、あるいは海外旅行に行ったとき、という方が圧倒的に多いと思います。一方で、布製のテーブルナプキンを探している方が多くいらっしゃるのは、布製ナプキンの用途がとても広いからだと言えます。
布製テーブルナプキンを使う
さまざまな用途
■SNSなどで映える、素敵な写真や動画を撮るための、いわゆる「スタイリング」に使う布として
■カゴバッグのカバー、家具の上にさらっと置く、花瓶の下に敷く、ハンカチとして使う・・・などその他様々な用途として。
特にサラグレースのリネンナプキンは、シンプルなものから、フリルや刺繍が入ったものなど、ラインアップも幅広く、それぞれのお客様のニーズにお応えできる色や形が揃っているので、楽しくセレクトしていただけます。
コットンのナプキンもおすすめです!
リネンディッシュクロス
リネンのテーブルクロスは、サラグレースでも特に人気のある商品です。
洋服でリネンというと夏のイメージがありますが、インテリアやテーブルファブリックでは、そのような季節性はあまりなく、オールシーズンお楽しみいただけます。
また、リネンは、シワになりやすく、扱いにくい、という印象をお持ちの方もいらっしゃいますが、サラグレースが扱うテーブルリネンの麻は、ウォッシュ加工のものも多く、元々少し質感やシワ感があるものが多いので、扱いもそこまで難しくありません。リネン独特の質感は、カジュアルな雰囲気にも、フォーマルな雰囲気にも合い、化学繊維とは違った魅力があります。
テーブルクロスで迷われたら、まずはリネンのクロスをご入手いただくことをおすすめします。
リネンのインテリアファブリック
サラグレースでは、クッションカバーでもリネンを多用しています。
理由は、テーブルファブリックと同じです。リネンの独特の質感が、どんなスタイルのお部屋にも合い、絶妙なアクセントになるからです。シンプルで無地のもの、レースやフリルが付いているもの、ビーズや刺繍が施されているものなど、リネンのクッションと言っても色々なデザインがございますので、皆様のインテリアのスタイルや色に合わせてお選びください。
サラグレースのリネンアイテムの
お手入れ方法
(一部例外がある場合は商品ページに記載されています)
長くお使いいただくために、手洗い、または洗濯機の「おしゃれ着洗い」や「ドライマーク」などの優しいモードでお洗濯いただくことをお勧めいたします。洗剤も、おしゃれ着用の優しいものをお使いください。
また、繊細な刺繍やビーズが施されているものは、ドライクリーニングをお勧めします。
それぞれの商品についてのお手入れ方法は、必ず商品に添付されている洗濯表示と、商品詳細ページの注意書きをご参照ください。