- 輸入雑貨通販TOP
- テーブルクロスで食卓を華やかに彩るテーブルコーディネートを
テーブルクロスで食卓を華やかに彩るテーブルコーディネートを

テーブルクロスはサラグレースの商品の中でも、圧倒的人気を誇るアイテムのひとつです。イタリアのレースやフリルをあしらったフェミニンな印象のクロスや、ベルギーやリトアニアのリネンの素材感を楽しむシンプルなクロス、そして、サラグレースがオリジナルで開発している、フレンチリネンを使用したスタイリッシュなクロスなど、様々な種類のテーブルクロスを扱っています。このページでは、テーブルコーディネートの雰囲気を決める上で重要な役割を果たすテーブルクロスについて、ご紹介します。
テーブルコーディネートの
役割とは
テーブルクロスには主に2つの役割があります。
ひとつは、食器や、熱いお料理、食べこぼしなどでテーブルを傷めないように保護する実用的な役割。
もうひとつは、コーディネートの色や雰囲気作りに貢献する装飾品としての役割です。
欧米では、基本的にテーブルセッティングにはテーブルクロスは必須アイテムとされています。ただ、いろいろなものが簡素化されてきて、日常生活の中で、テーブルクロスを敷いて食事をするということは、以前ほど多くはなくなってきているかもしれません。それでも、おもてなしをする際には、まだまだテーブルクロスを敷くことが多いと思われます。
日本人の食文化では、テーブルクロスを敷く、という習慣はもともとありませんでした。ですので、日常的にテーブルクロスを使う方はあまり多くないかもしれません。それでもテーブルコーディネートを楽しまれる方が増えて来た昨今、作り出したいコーディネートの色や雰囲気を自由自在に変えることができるテーブルクロスは、何枚か持っていると、とても重宝します!
テーブルクロスを使った
テーブルコーディネートのポイント
テーブルコーディネートの
シーンやテーマを考える
コーディネートをする際には必ずテーマが存在します。ご家族のバースデー、親しい友人との会食、桜の季節の集まり、晴れやかなお祝いのテーブルなどなど。。。また、「この食器を使う」と、食器ありきでテーブルクロスを決めることもあると思います。
いずれにせよ、テーブルクロスは、いちばん面積が広い部分を覆うことになりますので、そのテーマに沿った雰囲気を作り出すのに何よりも大きな影響を与えるアイテムです。作りたいコーディネートのイメージをしっかり前もって確定しておくことが大切です。
テーマに合った
テーブルクロスの色を決める
インテリアでもテーブルコーディネートでも「色」はいちばん大切な要素です。コーディネートのテーマが固まったら、まずはそのイメージに合った色を決めましょう。淡い色を選ぶと、涼やかで、優しい雰囲気のテーブルになりますし、ダークな色を選ぶと、高級感や、重厚感が加わり、シックな雰囲気に仕上がります。
クロスのデザインや
素材感に注意する
テーブルクロスには様々な素材があります。同じ色でも、素材が違えば全く雰囲気が異なります。例えば、光沢感のある生地を使ったクロスは、とても高級感があって、ワンランク上のテーブルコーディネートが演出できますし、リネンやコットンのザクザクした質感のクロスを使うと、カジュアルで温かみのあるコーディネートが出来上がります。意外と見逃しがちなポイントですので、テーブルクロスを購入するときは、どんな雰囲気がお好きなのか、また、どういうテーマやシーンでそのクロスを使うことが多くなるのかを考えて、素材を決めましょう。
クロスのサイズも
重要なポイント
最後にとても大切なポイントなのが、テーブルクロスのサイズです。テーブルクロスはテーブルから20-30cmくらい垂れるのがちょうど良いとされています。垂れ方が長ければ長いほどエレガントな印象になり、短いと少しカジュアルな雰囲気なります。ただ、テーブルクロスを長く垂らすとテーブルから立ち上がる際に、引っ掛けてしまったりしますので、実用性と見た目のバランスを取りながらサイズを考えて行きましょう。
シーンやコンセプトに合わて
テーブルクロスの色を選ぶ

テーブルクロスの色はテーブルコーディネートの根幹となる一番大切なポイントと言っても過言ではありません。同じ食器やテーブルアイテムを使用してもクロスの色ひとつでコーディネートの雰囲気がぐっと変わります。テーブルに集う人の雰囲気やそのシーンのコンセプト、オケージョンにふさわしく、ピッタリ合う色を選びましょう。サラグレースでは主に、白、グレー、ベージュ、ピンク系の色のグラデーションを取り揃えておりますので、ぜひ、チェックしてみてください。
テーブルクロスの素材感・質感

サラグレースが扱うテーブルクロスのほとんどがリネン(麻)を使ったクロスです。麻は吸水性に優れ、丈夫で長持ちし、使えば使うほど光沢感が出て愛着が湧いてきます。ただ、その麻の中にも、防水加工をしたものや、ウォッシュ加工がしてあるものなど、様々な質感があります。防水加工を施したものは、光沢感が強いので、エレガントで高級感のある演出に向いています。ウオッシュ加工したものは、麻独特のシワ感が個性的で、カジュアルなテーブルにもお使いいただけます。その他、綺麗めな表情のフレンチリネンや、レースやフリルをあしらったチャーミングなデザインのもの、コットンやビニール素材のものなど、幅広く扱っています。それぞれが違った風合いや質感ですので、お選びになられる際にはぜひ素材感もご覧になってください。